IT業界において、フリーランスとして活動する方は少なくありません。
私も先日晴れて独立することになりました。
客先常駐型のスタイルで活動していくわけですが、青色申告承認申請書を提出した時の経験を残しておきたいと思います。
青色申告承認申請書とは
個人事業主になると1月から12月までの所得を計算し、翌年の3月までに確定申告を行う必要があります。青色申告とはその確定申告の方式の一つで複雑な記帳を行うことで大幅な節税効果を得られます。
青色申告方式で確定申告を行うためには毎年3月15日まで年中に開業した場合は開業より2か月以内に税務署に対してこの青色申告承認申請書を提出し、青色申告を行うという意思を表明する必要があります。
青色申告承認申請書の書き方
書き方の解説やサンプルはホームページや他の方のブログでも見つかりますが、じゃあITフリーランスとして働こうと思っている人向けのピンポイントの解説があるかというと、なかなか困ったので、私が実際に書いた時はこれで出しましたというものを。
・左上のスペース 〇〇税務署長、提出日
〇〇税務署長の部分は提出しに行った税務署名です。
提出日は記入が終わって提出する日。西暦でも和暦でもかまいません。
・納税地
客先常駐型のフリーランスは自分の家で良いです。
「住所地」にチェックを。電話番号は携帯、もしくは固定電話の番号です。
・上記以外の住所地・事業所等
別に事務所を借りていたりしたらその住所を。なければ空欄
・氏名
自分の名前です。
・生年月日
自分の生年月日です。
・職業
やや悩みましたが、「ITエンジニア」と記載しました。
選択肢があるわけではないのでなんて書くか迷うけど、特に見られている様子はないのでそれなりの言葉を当てはめられれば良いかと。
・屋号
もし、フリーランスとして活動するために屋号をつけることを考えているならここに記載。
特になくても問題はありませんし、ここに書かなきゃつけられないというわけでもないです。
・1 事業所又は所得の基因となる資産の名称及びその所在地
私は空欄でした。
不動産収入がある場合などに書く項目です。
・2 所得の種類
「事業所得」にチェック
・3 いままでに青色申告承認の取消しを受けたこと又は取りやめをしたことの有無
ある方は「有」にチェックをしてその日付を記入します。
初めて提出する方は「無」にチェックします。
・4 本年1月16日以後新たに業務を開始した場合、その開始した年月
事業開始直後の提出であれば日付を記載
・5 相続による事業承継の有無
親がやっていた事業を引き継ぎました、という場合などに「有」で記載
そうでないい場合は「無」にチェック
・6 その他参考事項
ここには
(1)簿記方式
(2)備付帳簿名
(3)その他
と3項目あります。
確定申告をする際の形式を申告する項目で、私も書き方がわからなかったので職員さんに聞きました。
私の場合は会計ソフトを使う旨を伝えたところ、(3)その他に「会計ソフト使用」と書くだけで良いと言われました。
(1)、(2)は何も書いていません。
さいごに
開業届と同時に提出しましたが、青色申請書の方が内容もわかりやすく簡単でした。
それでも分からなければ職員さんに質問すればすぐに解決できると思います!
それでは、手続き頑張ってください!
執筆者:Auderit
関連記事
-
健康保険任意継続の手続きは退職後20日以内に申請する<客先常駐型のITフリーランス>
会社を退職すると保険や年金について自分で選択し、手続きを行わなければなりません。 今回は会社員時代に加入していた保険を任意継続する際の手続きについてです。 スポンサーリンク Contents1 任意継 …
-
開業届の書き方や提出先について<客先常駐型のITフリーランス>
IT業界において、フリーランスとして活動する方は少なくありません。 私も先日晴れて独立することになりました。 客先常駐型のスタイルで活動していくわけですが、開業届を提出した時の経験を残しておきたいと思 …